東京電機工業株式会社
東京電機工業株式会社
MENU
COMPANY INFORMATION
会社情報
ごあいさつ
MESSAGE


本社社屋
明治時代に建てられた旧赤穂塩務局網干出張所で、近代化産業遺産に認定されています。
戦前、東京芝浦電気株式会社(のちの株式会社東芝)の姫路工場建設に際し、東京に本社のある東京電気株式会社がこの地に出張所を設け、建設工事に従事しましたが、竣工し引き上げる際に営業権や設備、従業員を譲り受け会社を設立したことが始まりです。
会社概要
COMPANY
社名 | 東京電機工業株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒671-1234 兵庫県姫路市網干区新在家355-2 TEL:079-272-0272 FAX:079-274-0272 [ダイセル網干工場] 構内事務所 〒671-1234 兵庫県姫路市網干区新在家1239 TEL/FAX:079-273-9359 [ダイセル播磨工場] 構内事務所 〒671-1681 たつの市揖保川町馬場805 TEL/FAX:0791-72-2745 |
代表者 | 代表取締役社長 諏訪 良介 |
資本金 | 2千万円 |
従業員数 | 8名 |
創立 | 1947年 8月19日 (昭和22年) |
事業内容 | 電気・計装工事、分電盤・制御盤製作、電気機器修繕、プラント工事 |
建設業許可番号 | 兵庫県知事 特定 第 454145号 (H27.8.15) 電気工事業者届出番号: 兵庫県知事 第 460270 号 兵庫県電気工事工業組合: 組合員番号 第 81412 号 |
主要取引先 | 兵庫県、姫路市、(株)ダイセル 姫路工場、(株)ダイセル 播磨工場、 西芝電機(株)、虹技(株)、濱中製鎖工業 (株)、ギヤテック(株)、 (株)扶洋、(株)FMS、日立産機システム(株)、産機テクノサービス(株)、新川電機(株) 他 上場企業~中小企業まで) 順不同 |
取引銀行 | 三井住友銀行 網干支店、兵庫信用金庫 網干支店、播州信用金庫 網干支店、商工組合中央金庫 姫路支店 |
沿 革
HISTORY
1942年 | 昭和17年~22年 戦前、東京芝浦電気(株)の姫路工場建設に際し、東京に本社のある東京電気(株)は、 網干区大江島に出張所を設け、建設工事に従事する。 建設工事が竣工し引き揚げる際、営業権、設備及び従業員を譲り受け東京電機工業株式会社を設立する。 |
---|---|
1947年 | 昭和22年8月19日 姫路市網干区大江島15-1に本店を置き創業。 資本金 : 19万円 代表取締役 : 望月 秀雄 就任。 代表取締役 : 諏訪 次郎 就任。 ☆営業品目 : 電気工事、電動機・変圧器修繕。 |
1954年 | 昭和29年9月20日 代表取締役 : 望月秀雄 就任。 代表取締役 : 諏訪福忠 就任。 |
1960年 | 昭和35年 計装工事の技術を習得。 ☆営業品目 : 電気工事・計装工事、電動機・変圧器修繕。 |
1962年 | 昭和37年2月24日 姫路市網干区新在家355-2に本店を移転。 現在に至る。 |
1964年 | 昭和39年8月7日 資本金を76万円に増資。 |
1971年 | 昭和46年 分電盤、制御盤の製作を始める。 ☆営業品目:電気工事・計装工事、電動機・変圧器修繕。分電盤、制御盤製作。 |
昭和46年12月22日 資本金を228万円に増資。 |
|
1973年 | 昭和48年1月15日 代表取締役 : 望月 一明 就任。 代表取締役 : 諏訪 芳一 就任。 |
1975年 | 昭和50年7月7日 資本金を1,000万円に増資。 |
1980年 | 昭和55年9月26日 資本金を2,000万円に増資。 |
1981年 | 昭和56年4月28日 代表取締役 : 諏訪 芳一 就任。 |
2016年 | 平成28年7月21日 代表取締役会長 : 諏訪 芳一 就任。 代表取締役社長 : 諏訪 良介 就任。 |