INITIATIVES

取り組み

東京電機工業株式会社は高い技術力を保持し続け、
お客様、社会、社員の笑顔を創造するためにさまざまな取り組みを実施しています。
「人」が最大の経営資源であるという考えのもと、
社員が「成長」出来る環境を創り出すことが、結果的にお客様と社会を笑顔に出来ると考えます。

TODEN ISM

東電イズム

「自分らしく イキイキと!」

官公庁工事

<目指す姿>

誰もが、笑顔で来て
笑顔で帰っていく会社

社員の
笑顔

自信とともに笑顔になり、
社員みんながいい人生を歩むために。

社員の笑顔

・自分たちの笑顔のために、
技術・知識・モラルを習得し、ひとりひとりが成長し続けます。

・自分たちの笑顔のために、
長年培ってきた「当たり前の基準が高い」という社風を継承していきます。

・自分たちの笑顔のために、
お互いを尊重し合う、チームであり続けます。

お客様の
笑顔

お客様の
「東京電機工業に任せといたら、安心や!」
という声と笑顔を生み続けるために。

お客様の笑顔

・お客様の笑顔のために、
1つ1つの仕事を丁寧にきっちりと納め続けます。

・お客様の笑顔のために、
雇用し、教育をし、「いい仕事」「いいサービス」を提供し続けます。

地域・社会の
笑顔

すべては、
地域・社会の笑顔のために。

地域・社会の笑顔

・地域・社会の笑顔のために、
お客様の設備投資・インフラ整備のお手伝いをします。

・地域・社会の笑顔のために、
会社を維持・発展させ、雇用を創出し続けます。

安全・品質・環境会議(月1回)

全社員の意識、方向性を合わせる場・同じ情報を共有する・「当たり前」の共有。

責任者会議(2週間に1回)

73年の歴史の中でトラブルをどう乗り越えてきたか、後輩に継いでいく為の会議を実施。

安全・品質・環境会議(月1回)

魚吹八幡神社の神様に一年の安全を祈願し、安全作業をすることを誓い、安全意識を高め、共有します。

経営指針書発表(年1回)

新年度の方針発表を行います。

インターン・トライやるウィークの積極的な受け入れ

弊社会長はそば打ちの達人。
仕事の修行体験はもちろんですが、そば打ち体験をして実際に自分が打った蕎麦を食べます。

そば打ち写真 そば打ち写真

認証・登録

  • ひょうごSDGs

    ひょうごSDGs

  • 姫路市SDGs宣言

    姫路市SDGs宣言

  • エコアクション21

    エコアクション21

  • 2025 健康経営優良法人

    2025 健康経営優良法人

  • わが社の健康宣言

    わが社の健康宣言